その他エフェクター
1980年代に造られていたギター用のプリアンプです。 中身。コレは後期型の基板です。 クリーンにもドライブサウンドにも合わせられる、大好きな音のプリアンプです。
70年代に作られたMaestroの見るからに変なブースターです。 4バンドの周波数帯域を個別にブーストする事が可能な他、アウトプットボリュームをブーストするパワーブースター、シングルOP AMPとゲルマニウムダイオードで構成されたファズを無駄に搭載。 この…
ポットデイトから1976年頃の物と思われるコンプレッサー。 中身。当時のエフェクターとしては珍しく完全にモールドされています。 この個体、もはやファズと言える程に歪みます。 こういった事例は他にもあるのでしょうか。 情報を募集しています。
BJFこと、Björn Juhl氏の代表作の一つ。 コンプレッサーの傑作。 中身。 基板は完全にモールドされています。
1970年代のコンプ。 銀ネジ。 最初期ならではの透明なスイッチ。 中身。
ポットデイトは85年。 知っている物の中で一番凶悪なオクターバー。 また借り物です。 中身。 LINE6によってモデリングされ、その音色がDM-4に使われています。
胡散臭い色合いの7バンドEQです。 定数は変えずに何箇所かパーツを交換。 改造前より素直な音になった気がします。 ICになぜか★のシールが貼ってありました。 もうちょい改造する予定です。
ブースターです。デザインの色合いが好みです。 ポットデートの上にハンダが・・・
インプットに直挿しして使うブースターです。 ポットデートは1973年。 トランジスタはFS36999。
ツマミが横一列になっていないタイプの個体です。 1966年製?
4コントロールのオプトコンプです。
友人に頼まれて作った物です。 筐体は友人のお手製レリック。 やたらカッコイイ仕上がりです。羨ましい。
70年代のコンプです。 いかにもオプトコンプって音がします。 全然使わないのでこのエフェクターのパーツをいくつか使って、同じくローランドのビージーを作る予定です。
いわゆるD.Iです。 トランジスタは日立の2SB73。時代を感じます。 本体からシールドが生えているんですが、それがやたら硬いです。
エクスプレッションペダルのような物ですが、ペダルでなく光を感知するセンサーでパラメーターを操作します。 ↓光度感知型ワーミーのような感じ ↓光度感知型フィルターのような感じ
イコライザーです。SOLOはモーメンタリー式のエフェクトON/OFF切り替えスイッチです。 日本製。
ベースでファズを使う時には絶対コレも使ってます。せっかく買ったからって理由で。
ワウになったりヴォリュームペダルになったり波の音が出せたりサイレン鳴ったりで、アホらしいペダル。 波の音はただのホワイトノイズって感じですが、サイレンはけっこうリアル。 EXCITERが機種名なのかも自信無いです。